マイクロソフト エイジ オブ エンパイア III : ザ ウォーチーフマイクロソフト
Windows CD-ROM
発売日 2006-12-15
2006年1月に発売された、エイジ オブ エンパイアシリーズの最新作対応の拡張パック。エイジ オブ エンパイアシリーズは、ターン制と異なりリアルタイムで自軍を操作し、戦闘を行うリアルタイムストラテジー採用のシミュレーションゲーム。本パックでは、アメリカ先住民族のウォーチーフ (戦士長) となって民を率い、戦闘を楽しむことができる。また、交易所を支配することで戦わずして勝利できる新ルールも追加。すでに操作可能な8つの文明に加え、アステカ族、イロコイ族、スー族の3文明も操作可能になった。
さらに、2幕全 15シナリオで構成されるストーリーで、ブラック家の歴史の中で今まで不明だった部分を補完する。以前から存在したヨーロッパ文明にも「酒場」などの新たな建物やユニットも追加され、新たなマップの追加で冒険可能エリアも格段に広がった。本拡張パックを導入すれば、エイジ オブ エンパイア IIIを遊び尽くしたと思っていたユーザーに、新たな楽しみを与えてくれる。すでに本編をプレイをしている人はもちろん、これからはじめる人にも本編と一緒に本パックを楽しんで欲しい。(三井貴美子)
拡張版 2006-12-20
AOE3の拡張版。
追加文明は新大陸(アメリカ)の原住民イロコイ、スー、アステカの3つ。
使ってみたところヨーロッパの文明よりも戦いやすく初心者にも良さそうです。
既存のヨーロッパ文明についてもカードやユニット、革命システムの追加があります。
本編を楽しめた人なら買いだと思います。
本編が楽しめた人なら・・ 2006-12-16
これは拡張パックです。ですから、本編が絶対に必要です。
この拡張パックをいきなり買うよりも、本編のオンラインをプレイしてみた方がいいと思います。
今のところ、オンラインでは各種族間のバランス調整が偏っています。
数ヶ月ごとにMSからパッチがあたるので、この不公平は改善されると思いますが、
それまで待っても良いと思います(Rush派なら、むしろ買いか?)
グラフィック周りですが、今からなら7900GSクラスの装備をおすすめします。
値段もこなれてきましたし、このクラスなら、オンライン1対1(シェーダー標準)で、ほとんど処理落ちがなくなります(海戦はダメ)。
これ以下だとタイマン勝負で、陸戦カクつきます。
まぁ、相変わらずオンラインで負けるとかなりイタイです。
不屈の向上心がないと、正直、やってられないゲームな事も確かです
Age of Empires 3 The WarChiefs 2006-11-28
AOE 1,2,3 とプレイしてきましたが
個人的に 3 も嫌いではないので拡張パック買おうと思ってます。
ただ値段が少し高い気がしますが…。
AOEを初めてプレイしようとしている人は
3 を買うより 1,2 を買ってもいいかもしれません。
安価で手に入るようになりましたし、内容的にも面白いと思います。
あとPCのスペックに注意が必要です。
推奨環境をクリアしてもグラボの相性等で快適に動作しなかったりします。
購入前に確認することをお勧めします。
さらに詳しい情報はコチラ≫
- game|
-
トラックバック: |
-
コメント:0