バイオハザード4 PC仕様版カプコン
Windows XP DVD
発売日 2007-06-07
PS2よりかなり改善されてます 2007-10-29
PS2でのぎこちなさやMAPの醜さはかなり改善されています。
特に顕著なのは、罠につかまったアシュリーが一人でレオンのところまで
来る所の始めてのシーンではタイプライター付近でのMAPが操作性良く
また綺麗な画面に改善されています。
PS2の移植版ですが改善版であることは確かで満足できるものと思います。
アクションボタン連打が辛いけど 2007-10-03
7月末に購入。
AMATURE→EASY→NORMAL→PROFESSIONALと段階を上げて行った結果、9月末に
ようやくPROFESSIONALをクリア。(PRO初プレイでは、50回以上やられました。)
マップを覚え、敵やアイテムの位置を覚えて、アイテム・お金を稼ぎつつ、
武器をアップグレードしたり、よりハイパワーの武器を購入したり、そういった
事を積み重ねて地道に進めていくのが宜しいかと。
敵によって、或いはシチュエーションによって効果的な武器がありますので、
その辺のコツを掴めれば、なんとかなるかな。
アクションボタン連打の即死イベントは不要ではないかと思います。特に、
岩石ゴロゴロイベントが苦手ですね。即死喰らうと、少なからず凹みます。
(手も疲れるし。)
不満もありますが、全体としては、それなりに満足。
ゲームパッドだけで操作できる点は、私は気に入っています。
異機種からの移植に関しては、お疲れ様と言いたい。
ですが、game.exeがよく「応答なし」になるのは、何か対策を出して欲しい。
切に希望。>CAPCOM様
FPS/TPSとは別のゲーム。非常に完成度の高い傑作 2007-09-30
PCゲーマーとしてはPS2版をベースにしたグラフィックや
30fps制限にガッカリ(UK英語版のパッチ無し時のあまりに
酷い描画の品質に比べれば凄まじく改善されていますが)
しつつも内容は思わず唸らされる面白さ。
取って付けたようなストーリー、何処かで見たことのある
お約束の連続等はパロディとして楽しむのが無難でしょう。
「PCゲームとしてKB+マウスが使えないのはどうか?」
「シューターとして移動しながら撃てないのはどうか?」
という意見をよく耳にします。
確かにゲームパッド前提(それでもボタン同時押しと“1+3”
“7+8”といった表示とは食い合わせが悪い)な上に
平行移動不可、射撃中は移動不可という制限があります。
しかし、“だからこそ”このゲームは面白い。
その制限に代わり徹底的に磨き抜かれたバランス
(プレイヤーの腕に合わせ自動調節される難易度の調整が
素晴らしく、巧ければ難しく、死ぬと難易度を下げる機能が
意識させることなく自然に働いている)がプレイヤーへ
常に程良い緊張感を与え、切り抜ける達成感を
味あわせることに成功しています。
敵は基本的にゆっくりと近付いてくるものばかりで
飛び道具を使う敵は稀にしか出現しない為、マップの何処が
有利なのか、武器と残弾数からどれを使用するか、
どの順で敵を捌くか、といった戦術を考えながら戦う必要が
あり、またナイフを活用する為には必然的に近距戦を
行うこととなりプレイヤーの腕が試されるでしょう。
日本語版の欠点としては海外版に比べ価格が高いこと、
そして残虐表現のカットが施されていることが挙げられますが…
ゲーマーには無条件でお薦めできる傑作です。
プレイせずにいるままなのは、あまりに勿体ないと言えるでしょう。
さらに詳しい情報はコチラ≫PR
- バイオハザード|
-
トラックバック: |
-
コメント:0