Ultra Series バイオハザード 2メディアカイト
Windows CD-ROM
発売日 2001-11-09
XP/2000非対応ですが 2006-02-20
[FMV CE70G7]
OS:Windows XP Home
CPU:Pen4 2.80GHz
Memory:502MB
GC:Intel 82865G Graphics Controller
[TOSHIBA EQUIUM 5020 P80]
OS:Windows 2000 Pro
CPU:Pen3 800MHz
Memory:126MB
GC:Intel 82810E Graphics Controller
[名もなきノート]
OS:Windows XP Pro
CPU:Pen4 3.06GHz
Memory:1022MB
GC:MOBILITY RADEON 9000
XP/2000非対応ですが上記のスペックで互換モード使用で動作しました。
2000ではロードができないなどの不具合が発生しましたが、セーブファイル名を半角英数字(拡張子はそのまま)に変更することで読み込めました。
が、どうしても解決できない方もちらほら見受けられましたので多少の覚悟はいると思います。
何でも便利! 2005-04-09
他の方も書いていますが,オマケゲームが最初から出現しています!
自分はPSを持っていないのでオマケ要素だったとは知らず,そうと知った時にはとても得した気分になりました(笑)。
それから「最強データ」も入っています。
これはアイテムBOXに「最強武器」が入っているファイルで,これでプレイすればバイオ初心者でも普通にクリアできます。
「2」は普通にやると敵が多くて初心者には難しかったので助かりました。
オマケゲームが全部最初から出現しているので,オマケゲームを出現させる為に攻略するとかの楽しみは味わえないですが…。
私のPCでは画面を大きくすると動きが重くなり,何だか携帯ゲーム機を思わせる小さなウィンドウにしてプレイしましたので,それだけが残念でした。
PCの性能のせいなのか(推奨環境はクリアしていますが),ゲーム中に流れるムービーが止まってしまうことがありましたが,ムービーが終わるまで待っていればゲームは普通に再開され続行されました。
一度流れたムービーは「ムービー集」に出現するので,後から「ムービー集」で気の済むまで何度でもムービーを見直せるので良いです(笑)。
(ゲーム中のムービーは止まってしまうことがありましたが,不思議と「ムービー集」で見てる時は止まらなかったです。)
パソコンなので,動作環境に左右されるという難点はありますが,それを含めてもこの価格なら満足です。
オマケゲームもギャラリーも保存版にしたいソフト。
最高! 2004-05-26
おまけデータが最初から出来る上に、「豆腐」、「ハンク」
が、最初から遊べ、さらに、PCオリジナルギャラリーも見れるという、
まさに至れり尽くせりの一本です。
PS版をやったことのない人にぜひ! 2002-10-29
まず、PS版のただの移植でないことが評価できます。
PS版では隠しモードだったのがいきなり遊べたり、超難易度のUSAモードもついており、かなりの面でパワーアップされています。欠点を挙げるとすれば、コントローラーは必須ということでしょう。
しかし、この値段であることを考えれば、十分お勧めできる範囲です。
さらに詳しい情報はコチラ≫PR
- バイオハザード|
-
トラックバック: |
-
コメント:0